情報 エコな暮らし 2022年3月14日 今朝は小学生の娘と大喧嘩してそのせいで娘は学校を休み私も気力が無くなり、仕事を休みました。 子供のせいにしたらいけないけど…結局会社行けなくなったのは誰のせいよ!と思ってしまう、まだまだ未熟者の母です。 子供のため、子供を心配していつも自分は小言を言ってると思っているけれど、子供が言う事を聞かない、困ったという気持ちが... Yuki
時短 家事 時短 食器洗いを楽にできるのか 泡スプレーを検証してみた 2019年10月8日 こんばんは、Yukiです。 家事代行業の傍ら自宅の家事も日々時短できないか検証してます。 今回は今CMでもよく目にするようになった台所用洗剤の泡スプレーの時短効果と類似品の比較検証をしてみたいと思います。 比較するのはこちら↓ ミラクル・クリーン泡スプレー と、こちら↓ キュキュットクリア泡スプレー ユッキーナ、CM中... Yuki
整理収納 クローゼットの整理収納 100均の収納ボックスはまだ買わないで 買うのに正しいタイミングとは 2019年10月4日 こんばんは、Yukiです。 整理収納アドバイザーでもあり、今となっては片付けが趣味と化している片付けマニアです。 こんな私も結婚するまで(してからもしばらくは)汚部屋の住人でした。 汚部屋時代、人が来るなんて日は慌ててクローゼットの中に物を押し込んでいました。 その度にとりあえず扉さえ閉めてしまえば見えないからとホッと... Yuki
時短 共働き子育て中の神時短家電5選 実際に使ってみたから分かること 2019年10月3日 こんばんは、Yukiです。 今では結婚10年、家事代行業を経てずいぶん家事レベルはアップしました。 そんな私もフルタイムの事務職で共働きだった数年前、子供3人もまだ小さくて本当に毎日時間が足りませんでした。 7時に家を出て、帰ってくるのは20時という生活を送りつつ、家事・育時も1人でこなさなければいけないという超ハード... Yuki
掃除 ロボット掃除機ILIFEアイライフA7の設定方法と使ってみた感想 2019年10月1日 こんばんは、Yukiです。 前回はアイライフA7の組み立て方法について解説しましたが、今回、時計やタイマーの設定について紹介していきます。 ロボット掃除機ILIFEアイライフA7の設定方法 前回も書きましたが、設定方法を確認するなら取説の方を参考にしましょう。 操作はまず始めに時計ボタン(本体の左上の時計マーク)を押し... Yuki
掃除 ロボット掃除機ILIFEアイライフA7の設定と使ってみた感想 2019年9月30日 こんばんは、Yukiです。 明日から増税ということで家電などの高額商品から日用品まで増税前に買われた方も多いのではないでしょうか。 我が家もずっと欲しくて悩んでいたロボット掃除機をとうとうこの機会にということで購入し、今日到着しました。 購入前の検討段階でレビューを見ると格安ながら性能は良いようですが、設定に悪戦苦闘さ... Yuki
断捨離の考え方 断捨離とは【効果ややることによって得られるメリット】 2019年9月29日 こんばんは、Yukiです。 突然ですが、人生上手く行っていますか? 人生が上手くいっている人はある共通点があります。 時間、お金、人間関係… そのどれにも余裕が感じられますよね。 そしてそれは見た目だけではなくその人の部屋の状態にも現れています。 部屋の状態は心の状態を映し出していると言われてますが、お部屋は整ってます... Yuki
掃除 部屋の掃除を時短するにはロボット掃除機がかなり優秀な話 2019年9月27日 こんばんは、Yukiです。 毎日仕事してると部屋の掃除がなかなかできないことないですか。 または掃除はしてるけど、早く終わらせたいと悩んではいませんか。 部屋の掃除は毎日やりたいけど、そんなに時間もかけられないという方はロボット掃除機を使えば悩みが一気に解決しちゃいます。 部屋の掃除を時短するにはロボット掃除機がかなり... Yuki
整理収納 靴の断捨離の仕方 スッキリ収納して毎日玄関を綺麗に保つ方法 2019年9月25日 こんにちは、Yukiです。 9月の三連休も終わり、また学校に仕事にと忙しい毎日が始まりましたね。 連休中に我が家は子供達の靴を買い替えました。 大人の靴と違って子供の靴はあっと言う間に汚れたり、壊れたり、またはサイズアウトして買うサイクルがとても早いです。 お家の玄関、古い靴や履かない靴で靴箱の中がいっぱいになって収ま... Yuki
裏ワザ 洗剤ボトルはシンプルで使いやすいワンプッシュ型が正解 2019年9月24日 こんにちは、Yukiです。 最近はシンプルで使い勝手を優先的に考えた家具や日用品が主流になりつつあります。 我が家も毎日シンプルかつ使い勝手の良い道具を見つけたり工夫をして切り替えています。 キッチンの洗剤もその一つ。 毎日使うものだから、少しでも動作を減らしたいし楽に使いたい。 今回は我が家の台所用洗剤の工夫をご紹介... Yuki